石川県のことば

石川県の方言を解説していきます。

2017-01-01から1年間の記事一覧

【石川県】あたる【方言】

あたる 【意味】もらう。あたると言っているのに「当たる」ではなく「もらう」なので、ややこしいことになります。 例文 「宝くじあたった!」 訳:宝くじ貰った!「あたった宝くじはずれとった」 訳:貰った宝くじ外れてたもう、当たったのか外れたのかどっち…

【石川県】コケ【方言】

コケ 【意味】(山に生えてる)きのこシイタケやエノキなどスーパーに売っているようなきのこ類は、普通に「しいたけ」「えのき」と言いますが、山へ行って採ってきたきのこ類に限って「コケ」と言います。おもにシバタケ(アミタケ)という、なめこっぽい感じの…

【石川県】かやす【方言】

かやす 【意味】こぼす 例文① 「おつゆ、ほんなとこ置いといたらかやってまうよ!」 訳:お味噌汁、そんなところに置いといたらこぼしちゃうよ!何かが溢れるときに使われますが、 器などの容器から溢れるという感じでもなく スープをスプーンですくったとき…

【石川県】しん、せん【方言】

しん、せん 【意味】しない。打ち消しの言葉。「せん」は西日本の広い地域で使われていますが、「しん」は金沢独特の言葉になります。同じ石川県でも金沢から20〜30分離れた加賀市や小松市では「しん」とは言いません。例文① 「今度みんなでホムパでもしん?…

【石川県】じゃまない【方言】

じゃまない 【意味】大丈夫石川県では「邪魔」は全国共通の妨げるという意味でも使いますが、面倒という意味でも使われます。なので 邪魔+ない=面倒ではない となり、面倒じゃない=大丈夫 という方程式ができあがります。 例文① 「明日ちょっこ遅れるけどじ…

【石川県】1題目2題目【方言】

1題目、2題目 【意味】(歌の歌詞の)1番、2番歌詞の段落を1番、2番というところを、石川県では1題目、2題目といいます。学校の音楽の授業などでもサラっと使われているため、石川県の小学生のほとんどは方言だとは気づいていません。 大人でも、パソコンやス…

【石川県】だちゃかん【方言】

だちゃかん 【意味】ダメだ。ダメだの3文字で終わらせればいい単語を、わざわざ6文字にするという。 例文① 「テレビ電源入らんげん。もうだちゃかんな」 訳:テレビの電源が入らないんだよ。もうダメだな。 例文② 鬼姉1「ガラスの靴履けた?」 鬼姉2「んー!…

【石川県】色は無理やりイを付けて形容詞化【方言】

青い花 赤い花 って言いますよね?では紫色の花の場合は? むらさきぃ花 ですよ!!!石川県では、色はなにがなんでも「い」で終わらせます。赤、白、青、黒は元々「い」がつく色なので、そのまま形容詞化しています。 さらに ピンク→ピンクい 緑→みどりぃそ…

【石川県】かたがる【方言】

かたがる 【意味】物が斜めになっている状態。(物が)傾く。傾いているときは、片側が上がっているから「かた(上)がる」になったとかならないとか。 石川県に住む未成年のほとんどは方言だと気付いていないかもしれません。 例文 「あれがピサの斜塔かー!」 …

【石川県】いしな【方言】

いしな 【意味】石 例文 赤ずきん「オオカミのハラ切って、いしな入れといたわ」 訳:オオカミのお腹切って、石を入れておいたわあー、赤ずきんちゃん、可愛い顔してなかなかクールだねぇ……。「いし」なぜ「な」がついているのかは永遠の謎です。 ちなみに、…

【石川県】コミュ力向上の「ほー」活用【方言】

ほう 【意味】そう。様態の助動詞「そうだ」の語幹 例文 「ほーや!沖縄行こっさ!」 訳:そうだ!沖縄に行こう!石川県では助動詞に使われる「そ」が「ほ」になります。 これを応用すると、以下のような単語ができます。①「ほーなんや!」 訳:そうなんだ!②…

【石川県】おいでる【方言】

おいでる 【意味】来るの尊敬語。いらっしゃる。居る。来るの敬語は「おいでる」と真剣に答える石川県民は少なくないかもしれません。 例文① 「今日、ガラスの靴合わせに王子様おいでるし、ちゃんとしとらんなんよ」 訳:今日、ガラスの靴を合わせに王子様が…

【石川県】ちょっこ【方言】

ちょっこ 【意味】ちょっと 、少し 例文① 「ちょっこ鬼退治行ってくるわー」 訳:ちょっと鬼退治行ってくるねー「ちょっとコンビニ行ってくる」のちょっとです。「少し」という使い方になると、「ちょっこ+し」になる事もあります。 例文② 「きびだんご、ちょ…

【石川県】いじっかしぃ【方言】

いじっかしい 【意味】うざくらしい。うるさい。煩わしい。 例文 コビト1「遊んでよー」 コビト2「あそぼーよー」 コビト3「ねーねー」 コビト4「なんかしよーよー」 白雪姫「ムリ。眠い」 コビト5「早くあそぼー」 コビト6「あーそーぼーあーそーぼー」 コ…

【石川県】えーんな【方言】

えーんな 【意味】もう。自己の感情を強める表現標準語では「もう」が一番適切な解釈かなと思いますが、状況によって微妙にニュアンスが違います。 例文① 「えーんな、何ダラなことしとれんて!」 「もう!何バカなことしてんの!」よく子供に言うセリフです…

【石川県】おつけ、おつゆ、おしる【方言】

おつけ、おつゆ 【意味】お味噌汁「なすびのおつけいるか?」 訳:ナスのお味噌汁いる?「ほんなとこ置いといたらおつゆかやってまうぞ」 訳:そんなとこに置いたらお味噌汁こぼしちゃうよお味噌汁全般を「おつけ」「おつゆ」と言いますが、「おつけ」を使うの…

【石川県】おとろしー【方言】

おとろしー 【意味】恐ろしい。怖い。 本気で恐怖を感じたときに使うパターンと、あーコワwくらいな軽い感じで使うパターンがあります。 例文① 桃太郎「あ!鬼ヶ島発見!!」 猿犬雉「おとろしーーーー」 訳:こえーーーー 例文② 猿「あの鬼見てみまっし。で…

【石川県】目もらい【方言】

目もらい 【意味】ものもらい。全国各地、いろんな言い方がある「ものもらい」 皆様の地域ではなんて言ってますか?京都の山奥育ちの私の祖母はメバチコと言ってました。 例文 「目もらいできてもーて、目ぇいてーわ」 訳:ものもらいできちゃって、目が痛い…

【石川県】はよしねま【方言】

先生「プリントうしろに回してくださーい」 1番目の人「はい」 2番目の人「はい」 3番目の人「…(手がカサカサでなかなか1枚取れないな) 4番目の人「はよ しね ま」 3番目の人「…(え。いま死ねって言われた…)なかなか取れなくて」 3番目の人 手が震えてプリン…

【石川県】校下【習慣】

校下(こうか) 【意味】通学区域。学区 例文 はてな中学校校下の町名一覧 訳:はてな中学校通学区域の町名一覧オフィシャルな文書にも「校下」を用いることが多いので、県外の方は少し戸惑うかもしれません。ただし、最近は「校区」に統一しようかという流れも…

【石川県】かたい【方言】

「硬い」じゃないんです! かたい 【意味】 行儀がいい、いい(子)、えらい(子) 例文① ババ「お小遣いあげる」 子「ありがとうございました」 ババ「あらぁ。ちゃんとお礼言うて、かたい子やぁ」 訳:あらぁ。ちゃんとお礼言えて、お行儀いい子だね年配者の場…

【石川県】理屈な【方言】

理屈というと、なんだか小難しい説明だったり、屁理屈っていう言葉もあり、ちょっとネガティブなイメージな言葉ですが、石川県ではイメージを一新しています。 りくつな 【意味】感心する。すごいね。 例文 豚A「僕ワラで家作ってん!」 訳:僕はワラで家をつ…

【石川県】ケのカ行五段階活用【方言】

◯◯け? 【意味】◯◯ですか?疑問文の最後は「か」ではなく「け」で締めくくります。 カ行+「け」だけで、疑問文が完成します。 例文 かーけ 訳:蚊ですか きーけ 訳:木ですか くーけ 訳:食べますか けーけ 訳:毛ですか こーけ 訳:こうですかでも、さすがに「毛…

【石川県】いいじー【方言】

いいじー 【意味】いいね。よかったね。 例文① 「車買ってん!」 訳:車買ったの! 「いーじー」 訳:いいなー 例文② 浦島「竜宮城行ってきてん!」 竜宮城に行ってきたの! 村人「へー!」 浦島「お土産に玉手箱ももらってんよ!」 訳:お土産に玉手箱ももらっ…

【石川県】ダラ【方言】

これ、重要です。テストにでますよ← ダラ 【意味】バカ、アホ 例文 ダラんねーか? 訳:バカじゃないの?ダラなことばっかしとるんな。 訳:バカなことばっかしてるね。使い方としては、バカやアホと全く一緒です。オラオラ系の石川県民の方は、他県の方と喧嘩…

【石川県】晴れの定義【習慣】

大概、晴れというのは こういう空ではないでしょうか。ところが、石川県の場合 こういう天気でも晴れです。石川県は年間降水日数が160日ほどあり、1年のうち約半分は雨が降っているような状態です。(お隣の富山県や福井県も) 冬になると青空なんて激レアで、…

【石川県】ドブス! どぶそ【方言】

ドブス 【意味】側溝。ドブ 例文 きったないドブスや。 訳→汚いドブだね。決して容姿がアレな方を指す言葉ではありません!小松市はドブソと言います。ドブ掃除はドブソ掃除になり、言いにくいことこの上ないです。

【石川県】なーん【方言】

なーん 【意】①とんでもないです。いえいえ。 謙遜するときに使われる。 ②いいえ 丁寧に否定するときに使われる。 例文① 「この前助けてくれてありがとうございました!」 「なーん、人として当たり前のことをしたまでさ。」このフランス語のような鼻から抜…

【石川県】えらい【方言】

「今日マラソンしたしエライわぁ」え。まぁ、マラソン疲れるしね。頑張って走ったもんね。偉い偉い。 でも、自分でワザワザ言うとかバカなの。 ちがうんです(汗)決して自画自賛している訳ではありませんので。 エライ 【意味】疲れた。辛い。体調不良を表…

【石川県】ネンネ【方言】

ネンネ 【意】子供。寝るの幼児語であるネンネではない。 例文 「桃割ったらネンネ出てきた」 訳:桃を割ったら子供が出てきた まれに、80代くらいの高齢者が 「あんたんとこのネンネいまどこにおるがや?」 訳:あなたのお子さん、今はどこに住んでいるのです…